転職回数が多いことは本当に不利?

転職を考える時、「転職回数が気になる」という方は非常に多くいらっしゃいます。私もその一人でした。
転職回数が多いと不利になるという考えは本当でしょうか?
答えはNOです。


転職回数の多さ自体が問題なのではなく、転職の経験からの振り帰りや自己理解が足りていないことが理由で残念な結果になっているケースが大半です。
この記事ではその理由と対策をお伝えします。

転職回数は理由にならない

まずはじめに、そもそも「転職回数が理由で落ちる」のであれば、
転職回数が少ない人は基本的に合格になります。しかし現実には転職回数が少ない人でも落ちる時は落ちますし、転職回数が多い人でも採用されています


理由は単純で採用側の基準として転職回数だけではなく人物像、スキル、経験などをみて判断をするからです。このことからも、転職回数自体が採用の合否を決めることではないということがわかります。

自分の思い込みが影響している

お伝えしたように基本的に転職回数だけで合否がされることはありませんが、当事者としては不採用理由を「きっと転職回数が多いから」と考えたくもなりますね。

転職した回数は過去のことで変えることはできないため、「転職回数は変えられないし、それが理由で不採用ならどうやって転職活動をしたらいいかわからない」と自信を無くしてしまいます。この自信のなさが応募書類の表現や自己PR文や面接での応答に影響し、選考過程でネガティブな印象を与えてしまうのです。


では、自分が考える不採用理由の転職回数は本当に不採用理由なのでしょうか?
先程もお伝えした通りそれだけではありません。自分の思い込みです。自分の思い込みによって採用官にネガティブな印象を与え、望まない結果に繋げてしまっているのです。非常にもったいないことです。


「いやいや、だって転職回数多い人は現実的に落とされているし、自分だけの思い込みじゃないよ」という方もいらっしゃると思います。 私も昔はそう思っていました。でも次にあげることしっかり考えて転職準備をしたことでうまくいきましたし、クライアントも実践することで通過する率も上がりましたのでご紹介します。

しっかり振返り、自己理解を深めることが鍵

過去の転職理由は人間関係、仕事のミスマッチ、条件面のミスマッチ、契約満期などさまざまあると思いますが、ここで考えて欲しいことです。


・その経験から学んだことは何ですか?
・「今」の自分ならどのように対応しますか?


この2つがしっかり振返れていない方は意外と多いです。
「大変だった」「話を聴いてもらえなかった」「嫌な人がいた」といったものだけではなく、何がどう大変だったのか、話を聴いてくれない相手、嫌な相手の対処方法など、時間が経過して冷静に振り返れる今わかる、当時の経験からの学びや、今に活かされていることはどんなことでしょうか?具体的に閑雅てみてください。

また。少し時間が経った今の自分なら同じ状況になった時にどのように対応するでしょうか?
同じかもしれませんし、「あの時は未熟であんなことしたけど今ならこうする」といったこともあるかもしれません。

しっかり振返った後に考えて欲しいのは、


・転職回数が多いからこそ見えてくる自分の強みは何か?


職場が変化するというのは人によっては非常に苦痛で転職自体考えないという方もいます。
良し悪しではな、振返った時に見えてくる自分の強みが自己PRにも繋がります。

採用側の不安も考えて準備する

転職回数が多いというのはそれ自体が合否の判断にならずとも気になる点であることは間違いありません。

転職した理由と同じことが入社後に起きたら辞めてしまうリスクが高いと企業側も不安になります。その回数が多いと何か問題でもあるのではないかと考えることもあります。


この採用側が感じる不安要素を軽減して、「今の私は大丈夫です」と感じてもらうことが大切なのです。そしてそれを伝えるためには先程の振り返りと自己理解がないとできませんし、逆にしっかり準備ができれば通過する可能性は高くなるのです。

まとめ

転職回数は気になるとことですが、転職回数自体が不利に働くのではなく、転職による自己理解の不十分さが引き金になって、結果不利に働いています。なので転職回数を気にするよりもしっかりと振り返り自己理解を深めて、準備をすることが大切です。